【ハイエース】ショックアブソーバー交換

こんにちは。今回は ハイエース キャンピングカー リーク2(バンコン)に以前リアヘルパーエアサスを取付てからフロントの乗り心地の悪さが目立ったのでショック交換をして乗り心地を改善したいと思います。
リアはもう満足したのでフロントだけでもよいのですが、今回購入したのはカヤバのエクステージ4WD 14段 E-S21911251は4本セットなので4本交換します。Amazonで¥52,723でした。

使用工具は17mm14mmのソケット、ラチェット、モンキーレンチ、14mmのスパナ、ロングスピナーハンドル、トルクレンチです。

今回新たにフロアジャッキと、ジャッキスタンドを購入しました。
今後タイヤ交換等DIYをやる上であると便利だと思います。
|
|

まずはフロントショックの交換をします。
ジャッキをで上げます。

安全の為ジャッキスタンドをかけます。

タイヤを外します。

ショックの上のナットを14mmのスパナとモンキーで押さえて外します。

ゴムも外します。

下のボルトを外す為にナットを17mmのソケットで外します。
固いのでスピナーハンドルを使うと楽です。

ナットを外したのでショックを下に縮めます。

ボルトを引抜きます。

ショックを下へ引抜き取り外します。

外したショックとほ比較です。長さは同じです。

ゴムの座金の向きに注意です。

取付け手順は上部から差し込み下のボルトを差し込みます。

上のナットは手締めで下は規定トルク105N・mで締めます。これでフロント1本完了です。

反対側、交換前。

交換後。タイヤを取り付けてジャッキから降ろします。

次はリアです。ジャッキはリアアクスルのデフに掛けます。

助手席側、下のボルトを外します。

上のボルトを外して、スライドさせて取り外します。

逆の手順で取り付けます。
上のボルトは24N・m
下のボルトは43N・m で締めます。

運転席側、マフラーがあってやりづらいです。

交換完了です。
減衰調整のダイヤルですが、リア10 フロント1です。
肝心のフロントの乗り心地ですが、『1』でも気持ち良くなったかなくらいです。
んー、他に原因があるのか、難しいです。
↓ランキングに参加しています。クリックして応援よろしくお願いします↓
-
前の記事
【スノーボード】水上高原スキーリーゾート 2021.03.27
-
次の記事
【ハイエース】フロントバンプ交換で乗り心地改善 2021.03.30